人気ブログランキング | 話題のタグを見る
- 北の空からみなみへ -
exblog staff

<< white hydrangea 夏の夕暮れ前(退勤回り道) >>
cool / heat
2008年 08月 05日
オンタイムという言葉があり、オフタイムという言葉がある。

。。。のかと思っていたら、オフタイムしか辞書にはない。 しかも和製英語だ。

表の顔という表現があり、裏の顔ちぅ表現がある。

 代表的なのは伝奇小説「ジキル博士とハイド氏」だろうか。
 表向きは、まとも。
 がうそで塗り固まれた分だけ、しわ寄せは、に寄せられる。

 今回初めて知ったけど、「裏の顔」てのは国語辞書にはないのに、「裏のかね(矩)」というのはあるのだった。 意味は裏目2 差し金の裏にある目盛り。表目、すなわち曲尺(かねじやく)の一目盛りを一辺とする正方形の対角線の長さ。表目の√2倍。うらのめ。裏曲(うらがね)。裏尺(うらじやく)。裏の矩(かね)。


逆という言葉と裏という言葉は、同根でありながら別の意味を持つ。 少なくとも論理の世界や大人の世界ではそうだろう。


反対という意味と、一体という意味と、どちらも持つのが裏という言葉だろう。


オンという言葉は、電気回路を閉じる(電流を流す)意味でもある。
オフという言葉は、回路を開いて遮断する意味で使うことができる。


そういう意味では、反意語と対語とは、どうかすると混同してしまうことがありそうだ。



cool な絵 < 歯科へ向う路上

cool / heat_c0062295_2234985.jpg


cool な絵だけど。。。ビミョー(?_?)

cool / heat_c0062295_22344172.jpg


heat な絵 < 思わず買いました w [498円 Prime draft]

cool / heat_c0062295_22424436.jpg


cool と heat は反対語であり、対になる言葉でもあるような気がする。

無関心を装った情熱が cool さの根にあり、熱情に火照てった脳みそが heat さの上に沸いている。


足して二で割ることなんてできないから、かわりばんこやればよい。

一貫性なんて片側に偏ったからってあるものじゃない。

交互に踏み出して、スキップしたい浮かれた気分をぐっと抑えて、消沈した気分をそっと揺らして、自分の水準点が判ったから手にしただけのもの。

循環する変化に限っていえば、「平均とは 正しいということ」という等価則は成立するのだと思う。

   ・ ・ ・ 意・味・不・明・? (笑


追記しておきましょう ^^;

 外側と内側と裏側と、三つの側があると考えよう。

 表と裏とは、「外と内」の組み合わせと 「外(そと・おもて)とは逆方向の外(裏側)」という組み合わせが考えられる。 これが混同を招く主な要因だとおもうがどうだろう。

 表と裏とは、どちらも「がわ」に存在する。 まんじゅうの「がわ」、皮膚などの「皮」、それら表面(Surface)をおおい包むものの 外側が表。 内側が裏。
 これが狭義の裏の意味だろう。

 ・・・あ、そういえば、「おおう」という言葉には、「被う」「覆う」「蔽う」などの意味がありますね。 言葉遊びであるのを承知で言うなら、「表(おもて)」ってやつは、包み隠すという意味を内在しているのかもしれませんね。 mask という造られた境界があってこそ、面(おもて)ってやつは存在できるものでしょうかね。


 かわむけば 中身は消える ラッキョウか

 うらごして 舌なめらかに 甘さあり

 暑き日に 熱を加えて 中毒撲滅


狂歌のはずが、食い気に走ってしまった気がする。。。(気のせいでしょう たぶん)



・・・と 追記の目的を忘れるところだっただ。

 (回路を)閉じるという言葉には、通電するとの意味があるのだが、その使用法に不慣れな人には「閉じる=閉鎖=遮断」という連想が働くらしい。 回路オンといえば混同はない。
 その一方で、電源を入れる(イン)・外す(アウト)という言葉もある。
 その絵文字がまた、時に間違えるという代物だったりするのだが委細省略しよう。

つまるところ、言葉の世界は現実から純粋なものを抽出しているようでありながら、曖昧さと(時にはありえないような)中間値とを生み出すだけの場合もある。
 前者の働きは、好ましいフィードバックを生む機能があり、後者のそれは、現実を精神に従えようとするシーケンスを創造する。
なんというのか・・・・制御と操作・・・・との対比がそこには存在しそうな気がしているのだが、どなたかこの手の命題を明快に配置したものをご存じないでしょうかね。
by bucmacoto | 2008-08-05 22:51 | wave | Comments(2)
Commented by ふあ at 2008-08-06 17:48 x
こんにちは。
男がいて、女がいるように、電極も+と-があるように
物理は双反するものがあってこそ、成り立つのかな。

日本人は両極端は嫌い、
どっち付かずの真ん中が好まれるようで、
最近は特に、女っぽい男性、男っぽい女性が人気。

そう言えば、ネクタイが仕事のオンとオフのスイッチらしい。
ファジーが良いと言いつつも、自分に厳しいのも日本人の特徴か。

う~ん、涼しい北海道をバイクで思いっきり走ってみたい。
5日間もどこを移動しているんですか?
Commented by bucmacoto at 2008-08-10 23:09
〇 ふあ さま

対称的である存在があって、美しさが生まれると思いますよ。
対比があるから鮮やかに世界は彩られ、また縁取られるのでしょうかね(ぉ 詩人 w

そういえば御年配の医師とか、診療中はタイはしなきゃいけない、けれども暑苦しいってんでヒモタイなさる方もいらっしゃいますよね。

初日は高速バス+市内路線で帰宅に移動するだけ(総計5時間)
二日間は娘二人と帰省してました。
一日は、研究会参加で終日会議場。
最終日(今日)は、自宅で過ごして再度、高速バスで自室(赴任地)へ。

Olympusが修理中だったので、Panaの絵ばかり撮ってました ^^
名前
URL
削除用パスワード
<< white hydrangea 夏の夕暮れ前(退勤回り道) >>
<< white hydrangea 夏の夕暮れ前(退勤回り道) >>