人気ブログランキング | 話題のタグを見る
- 北の空からみなみへ -
exblog staff

<< 2x年越しの初読書 さよならmova(らくらくホン... >>
変遷なのか進化なのか流転なのか
2010年 05月 02日
以前の携帯(mova)は、Memory Stick Duo がメディアだった。当初のサンプルメディアに加え、途中で懸賞のメディアに当選したために自分で購入したことはなかった。

今回のFOMAでは、MicroSD(公称:最大8GBまで)なので、1656円(送料無料)で8GBを購入した。送料込みで最安値だったDIGILIFEというショップから、SanDiskの製品だ。
その後に、就職以来使い続けているクレジット会社のポイントプログラムから、2GBのMicroSDが599円(送料込み)だったので、PC間の小容量データバックアップ用にと、衝動買いしてしまった。こちらはTranscend社の品。

ふと思いを馳せると、私が始めて自分のPCを購入した22年前には、20MBのHDDを13万6千円くらい出して買ったものだった。当時は1MBで1万円という値段が標準だったころで、ずいぶん安く買えたと喜んだものだった。
最大転送速度は16MByte/秒(だったような・・・)、平均シーク時間は18ms(当時の次世代OSと喧伝されていたOS2の推奨速度が19ms以下だった)というものだ。

いやはや・・・1MB≒1万円の時代から、1GB≒200円の時代に移り変わったのか。。。
(HDD同士で比較すると、1TB≒1万円、つまり1GB≒10円、ということは1MB=0.01円。。。)
フロッピーディスクが、そしてCD-Rや、DVD-RWが100円ショップで普通に見られるようになって慣れてきたが、まもなくMicroSDのようなメモリーカードも百均ショップ扱い品目なのかもしれない。


そういえば、Windows3.0Aの頃に、DRAMにバックアップ電源を搭載した擬似HDDというのがあった。シリコンディスクとかシリコンドライブという名で、40MB程度のものだった。Windowsがメモリーをディスクスワップしても速度が落ちないと友人に聞かされて、とても羨ましく思ったものだ。(彼は、リフレッシュ動作が必要なDRAMでなく、さらに高速なSRAMのシリコンドライブがあればいいのにと言っていた)


性能的・技術的な変遷は進化の現れであろう。
その一方で、技術的には可能でも、政治的駆け引き(規格などは常にそうだ)で実装タイミングが変化したり有望な技術が実を結ばないままに埋もれるということはある。

小さな芽を絶やさずに伸ばすような配慮として、公的セクタによるバックアップに頼る方法と、希望的な夢や商業主義を取り込む方法とがあるだろう。


今回、以前にこちらで触れた、popIn RainbowpopIn Rainbowエキサイトブログパーツとなっているのを、極秘計画資料室 [Jemini's Blog 4th edition]の閲覧していて気付いた。
(しばらく前にデザイン換えたのかな・・・くらいに思っていたら、これでした ^^;)


登録時に、カスタム登録を選ぶと、Googleなども追加できる太っ腹仕様なのがウレシイ。



かつての志の高いエキサイトも商業主義的になってきたとちょっと落胆していたのだが、このブログパーツの処し方は十分に評価できるように(私には)感じられた。



備忘用
<script type="text/javascript">  document
.write(unescape
("%3Cscript src='http://e.popin.cc/rainbowbdc73d74-7296-7e74-0ee5-a82f9f0634a2.js' charset='utf-8' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")
);</script> 

by bucmacoto | 2010-05-02 22:30 | quote/data | Comments(6)
Commented by GALANT's Cafe at 2010-05-02 23:38 x
擬似HDD、今や擬似でも何でも無くなり、HDDに取って代わる日は、そう遠くないかもしれません>SSDの出現

でも、Windows3.0の時代に、そんな擬似HDDを持たれていたご友人は...スゲー(@@)
Commented by jemini-web at 2010-05-03 07:36
> しばらく前にデザイン換えたのかな・・・くらいに思っていたら、
にゃはははは。実は記事表示域の横幅を広げた際にこっそりと (^皿^)"

それなりに良い機能なのに、意外と使われてないみたいなんですよね。popIn。
ちょっと勿体ない。
Commented by bucmacoto at 2010-05-05 21:25
◎ GALANT's Cafe さま

当時としても、それって中古品(アウトレット)でしたよ > 40MBですから ^^
いってみれば、MS-DOS時代の製品です。過渡期のWindowsだから、使用できていたのです。(あれって、iniファイルで管理だったので環境切り替えが容易でした)
Commented by bucmacoto at 2010-05-05 21:28
◎ jemini-web さま

私にとっては、かなーりよい。 こう思うところです。
かつ、ブラウザの機能やアドインを可能な限り優先するような仕様を心がけていると、このように感じられる点で推奨したくなってしまいます ^○^
Commented by astro_calendar at 2010-06-13 21:42
私もmovaがサービス停止になる直前まで使っていました。
16MbのMemory Stick Duoはもらい物を含め、3つ持っていました。
一瞬だけセガレのPSPだったかに流用しましたが、容量少なすぎ、ということですぐにお払い箱になりました。
ところで、私が最初に買ったHDDは40Mbで12万円でした。
安い!と思って飛びついたものですが、容量としてはタダモノだった3つのメモリースティックの合計分以下です。
なんとも懐かというか不思議な話です。
Commented by bucmacoto at 2010-06-13 22:17
◎ astro_calendar さま

おやまあ。movaケータイで使用していたフラッシュメモリ規格まで一緒でしたか。
たしか私が就職した頃に、PC98シリーズの増設メモリとか、128KBで万という金額でした。
なんでも当時、PC98やMacintoshを購入していた方々は、180万円くらいをコンピュータにつぎ込んでいたはずです < 自動車が買える位ですね ^^;
私がPC買える様になって、EMSとかXMSメモリ購入した頃だって、512KBやら1MBやらで万単位でした。

そうして思えば、27インチiMacくらい購入して、Win7Pro64bit環境をDSPパッケージとBootCampで整えたって、20万円で足りるってのはいい時代になったと思うべきなんでしょう。。。< 夢見ただけで買えそうにないけど w

ノートのUSB端子が不調気味、DVDーRAMも読み書きに不自由・・・っていうので、バルクの2TBのSATA2HDDを今日ぽちっとしてしまいました。ドライブが1万円、HDDケース(USB3.0 ボードセット)が5千円ほどでした。
2TBのNASが10万円切ったのを安い!とか思ったのがほんの数年前でしたのに・・・
名前
URL
削除用パスワード
<< 2x年越しの初読書 さよならmova(らくらくホン... >>
<< 2x年越しの初読書 さよならmova(らくらくホン... >>