人気ブログランキング | 話題のタグを見る
- 北の空からみなみへ -
exblog staff

<< 500 Internal Se... 1500records >>
2/11
2010年 02月 11日
建国記念日・・・というと、由来が解りにくいけれど、第二次大戦前の紀元節(日本書紀の記述から算定というから、神話なのか考古学なのか微妙ではある)がひな型らしい。

また、現在の文化の日である11/3も、明治節(明治天皇誕生日)を意識して組まれた日程だという。
天皇誕生日 - Wikipedia
 旧来の四大節 = 四方拝(新年),紀元節(2月11日),天長節(天皇誕生日,明治節(明治の天長節)

なお、
昭和は1989年1/7で終わり、平成は1989年1/8~なのだが、
昭和が始まったのは、1926年12/25、
大正は1912年7/30~1926年12/25まで、
明治は1868年1/25(この日は当時の暦では1月1日)~1912年7/30となっている。

どうやら1912年7/30は、明治45年7月30日であると同時に、正式な詔勅(しょうちょく)で、この日の0時から大正元年となるらしい。 > 1912年7月30日は、明治か大正か?

同様に1926年12/25は、大正15年12月25日であり、昭和元年12月25日となる。



立春のど真ん中である今日は穏やかな予報の午前、せっかくだからスキーを担いでスキー場へ。




2/11_c0062295_20434421.jpg

2/11_c0062295_2044427.jpg

30分単位で記入するということで、10:31購入の2時間券の有効期限時刻は、1:00であった。

2/11_c0062295_20473965.jpg

2/11_c0062295_20485229.jpg

第2ゲレンデがリフトで登れるようになるのは数年ぶり。
昭和55年2月建造の鉄柱には、新品の軸索(ケーブル)が架けられていた。
2/11_c0062295_20531384.jpg

2/11_c0062295_20593378.jpg

2/11_c0062295_2131183.jpg

沖の流氷は接岸しそうで接岸しない、そんな2010年のオホーツク海である。
by bucmacoto | 2010-02-11 22:10 | particle | Comments(2)
Commented by mellon1 at 2010-02-13 16:26
こんにちは。
今年は豪雪でスキー場は、例年になく潤ったのかな?
スキーのブームは去ったようで、
私の周りではスキーの話しをする人が激減しています。
日本は雪質が良いので、カナダ人などは
長期間滞在してスキーを楽しまれているようですね。
日本人も新たなスキーの楽しみ方を考える時期かも ^^
Commented by bucmacoto at 2010-02-15 22:27
| mellon さま

スキーブームというと映画「私をスキーに連れてって」くらいの頃でしょうか?
この街のスキー場は華やかさも喧騒もない、田舎のスキー場でして、潤うなど想像もつきません。 実際、リフト修理費用に困っていたとも聞いています ^^;
海外に知られたコースというと、ニセコがオージーに人気なようです。

ブームになる以前に、夢中になってお年玉をぜーんぶつぎ込むようにして行った頃、下手くそでしたけどとても楽しかったです。 野郎ばかりで色気なかったけど。
一度、アルプスやロッキーのようなヘリで一気に山頂へ上って、半日かけて降りて来るような雄大なスキーをやってみたかったのですが、どうやらこの夢は墓の中へ持ち越さないといけないみたいです。 脚力がもう2時間半ごときでお疲れになる軟弱さでして(苦笑)
おそらく、もうニセコやフラノのコースを一気に下るのは無理だなって感じです。(若かった頃だって、やっとこさっとこでしたんで)
名前
URL
削除用パスワード
<< 500 Internal Se... 1500records >>
<< 500 Internal Se... 1500records >>