人気ブログランキング | 話題のタグを見る
- 北の空からみなみへ -
exblog staff

<< WindowsXP(SP3)上... たはは。。。シャレにならん w >>
Wake up
2008年 10月 27日
DOS時代のデスクトップから、ノートに移行。 Windows 3.0A ~ 3.1 そして Win95の時代を向かえ、最初に購入したミドルタワーPCはPentium 133MHzの IBM Aptiva J33だった。

CPUパワーもメモリもHDD容量も、全てが当時としても貧弱だったが、スーパーの初売りで現品だからと更に値引いてもらい数度の電話でなんとか了解をとり、ようやく購入したものだ。 約130KYenだった。

この当時としては他メーカ機種ではまずない機能として、Rapid Resume(ラピッド・レジューム = 作業状態のままメモリ内容をHDDに書出し、次回の起動時に復元する機能。 APMやACPI普及後の サスペンド or 休止状態と同じ)と、Wake up on Ring(ウェイクアップ・オン・リング = 電話着信でPCが起動しPC-FAX受信や留守番電話が可能)の機能があった。 今から13年前の機種の機能としては、秀逸だったと思う。

職場のPCで、遠隔操作で起動したいケースが何度かあった。
 プリンタ出力するためにネットワークプリンタ代わりに使用したいが、そのPCの電源が切られたままである。 といった場合。
 クライアントPCから、滅多に使用しないサーバー内データを閲覧したい。 そのサーバーをクライアント側から起動させたい。
 複数台のPCが協調して働くシステムの、メインPCを起動したら関連PCを自動起動したい。
といった場合、リモートでPC起動する方法として、Wake up on LAN(WOL)を利用したかった。
けれどもそのために利用するソフトは、あまりPCにバンドルされているものではないらしい。 納入業者であるPCベンダーの担当者も、あまり詳しくはなかった。

少し時間的にも余裕があったので、週末に自宅で調べてみたら、「常駐しない。シンプル。」というPCツールとしては理想的なソフトがあったのでダウンロードしてみた。

Wake up On Lan Tool(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

職場にある、Windows2000機とWindowsXP機で、動作を確認した。
起動対象となるPCのIPアドレス・MACアドレス・コンピュータの名前などは、USBにこのソフトを解凍したフォルダを用意してそこから起動することで容易に取得できる。(もちろん、IPCONFIG /all やらで手動でも可能だ。 しかし圧倒的にこのツールを起動して取得するほうが容易で確実)

各PCのBIOS設定だけは、確認しWOL対応する必要があった。
 BIOS設定(太古の呼び名=機器設定ユーティリティ)呼び出しは、起動時に特定キーを押す方法なのは20年以上前と変わらない。
 HP機は [F10]キー
 DELL機は [F2]キー
だった。 たしか Award(Phoenix)系と AMI系は [Del]キーで、IBMや東芝は[F1]キーだった。 東芝は ESC押しながら電源を入れてから[F1]だとWeb情報にはある。

ほとんどがWOLの項目を [On] 設定するだけで、OK。 直ぐに遠隔起動できるようになった。
一台だけ、言う事を聞いてくれないPCがあったが、LANカードの省電力設定を Off(これがデフォルト)に戻したらちゃんと聞き分けてくれるようになった。 それまではうんともすんとも言わなかったのがうそのようだ。(LANが省電力 ということは、PC電源OFF時に待機状態ではないということだから、まぁ当然だ・・・ w)

ツールの類は DOSヲタだった昔は大好きだったが、今は常駐させるものを増やしたくないので極力最低限度のものに限定するようにしている。
しかし、この 「常駐ゼロ」ツールは、軽快だし、プログラムスタートアップフォルダ(スタートメニューの部分を右クリックして現れるメニューで、(X)エクスプローラを選び、そのフォルダ内から[プログラム] - [スタートアップ] と進む)に、適当なショートカットを置くと他の指定PCを自動連動して起動できる。

 ショートカットの指定例 > "%Program Files%\Ut\WOL.exe" "XXXX-VIEW01"
 (このPCが起動し、スタートアップ自動実行した時に、「XXXX-VIEW01」 というPCに起動用パケットを送り、電源投入させる)

あまりニーズは多くないかも知れないが、必要性を感じる人にとっては秀逸である。
推薦する。
by bucmacoto | 2008-10-27 22:34 | particle | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< WindowsXP(SP3)上... たはは。。。シャレにならん w >>
<< WindowsXP(SP3)上... たはは。。。シャレにならん w >>